2022年05月05日
メタセコイヤ並木
先日5月1日、初めて滋賀県高島市のメタセコイヤ並木に行って来ました。午後から京都を出発しましたが、午前中から雨模様だったからか、往復共にストレス無く車で走ることができました。行の道中は雨が降ったり止んだりでしたが、到着するころには何とか止んでくれました。


花名刺の京冨


花名刺の京冨
2018年04月30日
2018年01月22日
ボストン美術館の至宝展
昨日、神戸市立博物館へ「ボストン美術館の至宝展」へ、行ってきました。京都国立美術館では「ゴッホ展」が開催されておりますが、ボストン美術館の至宝展にも数点ゴッホの作品が展示されていました。期間は2月4日までです。
参考までに……、博物館の中で36年間営業されてました「喫茶エトワール」さんも2月4日で閉店されます。私はツナサンドを食べましたが、シナモントーストが有名なのですかね?!

花名刺の京冨
参考までに……、博物館の中で36年間営業されてました「喫茶エトワール」さんも2月4日で閉店されます。私はツナサンドを食べましたが、シナモントーストが有名なのですかね?!

花名刺の京冨
2016年10月15日
2016年10月10日
2016年04月18日
善峯寺
先週16日の土曜日に西京区大原野にある、善峯寺さんに行かせて頂きました。境内は大変広く、斜面の所には桜が結構咲いていました。
しかし、写真が上手く撮れていなかったもので、日本一と言われる「遊龍松」の写真を掲載させて頂きます。




花名刺の京冨
しかし、写真が上手く撮れていなかったもので、日本一と言われる「遊龍松」の写真を掲載させて頂きます。




花名刺の京冨
2015年04月20日
桜、信楽編
18日の土曜日、お得意先さんのゴルフコンペで信楽方面へ行ってきました。
まだ少し桜が咲いていました。12日の日曜日は満開だったそうです。今年は例年より満開の時期が早かったそうです。
コースに出てからの桜


練習場近くの桜

1花名刺の京冨
まだ少し桜が咲いていました。12日の日曜日は満開だったそうです。今年は例年より満開の時期が早かったそうです。
コースに出てからの桜


練習場近くの桜

1花名刺の京冨
2014年09月27日
2014年09月08日
浮見堂
先日金沢に向かう前、片山津温泉に寄りました。
京都に住んでいれば、滋賀県満月寺さんの浮御堂をすぐ思い浮かべますが、石川県片山津温泉にも浮御堂が有りました。
霊峰白山を望み、天候により7回も湖面の色を変えるという柴山潟の一角です。
そこに浮かぶように建てられた浮御堂は、「うきうき弁天」という愛称も有るらしいです。
温泉伝説の竜神様と弁財天様が祀られており、現在の片山津温泉へと発展したことへの住民の方々の感謝の証として建てられたそうです。



花名刺の京冨
京都に住んでいれば、滋賀県満月寺さんの浮御堂をすぐ思い浮かべますが、石川県片山津温泉にも浮御堂が有りました。
霊峰白山を望み、天候により7回も湖面の色を変えるという柴山潟の一角です。
そこに浮かぶように建てられた浮御堂は、「うきうき弁天」という愛称も有るらしいです。
温泉伝説の竜神様と弁財天様が祀られており、現在の片山津温泉へと発展したことへの住民の方々の感謝の証として建てられたそうです。



花名刺の京冨
2014年09月05日
2014年08月30日
知恩院さんー2
先日も書かせていただきましたが、現在知恩院さんの「御影堂」が大修理中です。ですので先日は「法然上人御堂」(集会堂)かお参りさせていただきました。そこの参拝出入り口の所に、仏様がいらっしゃいました。


花名刺の京冨


花名刺の京冨
2014年08月28日
知恩院さん
2014年08月10日
亀岡の花火大会
遅ればせながら8月7日の亀岡の花火大会の写真をアップさせていただきます。数年ぶりに花火を鑑賞に行きました。
JR亀岡駅のすぐそばから見たのですが、結構きれいに見ることが出来ました。
次に行く機会が有れば、有料の観覧席から見たいと思います。



花名刺の京冨
JR亀岡駅のすぐそばから見たのですが、結構きれいに見ることが出来ました。
次に行く機会が有れば、有料の観覧席から見たいと思います。



花名刺の京冨
2014年07月18日
祇園祭 宵山
2014年01月19日
2014年01月10日
初雪かな…。
色々あって久々の更新です。今年もよろしくお願いいたします。
昨日から今日にかけて京都はめっきりと寒さが増し、夜中には少しですが雪が降ったようです。私の部屋から外を見てみると、お向えの屋根に雪が残っていました。
少しわかりにくいですが…。

花名刺の京冨
昨日から今日にかけて京都はめっきりと寒さが増し、夜中には少しですが雪が降ったようです。私の部屋から外を見てみると、お向えの屋根に雪が残っていました。
少しわかりにくいですが…。

花名刺の京冨
2013年11月13日
京都タワーが…
今日の朝刊にも載ってましたが、昨日の夜京都タワーがきれいな色に…。
たまたま京都タワーの西側、新町七条下がるから見ることが出来ました。
女性への暴力根絶を訴える「パープルリボン運動」の一環とか…。


花名刺の京冨
たまたま京都タワーの西側、新町七条下がるから見ることが出来ました。
女性への暴力根絶を訴える「パープルリボン運動」の一環とか…。


花名刺の京冨
2013年11月05日
趣味の…
昨日は、兵庫県篠山の鳳鳴カントリークラブゴまでゴルフに行ってきました。山岳コースで距離は短いですが、狭くてグリーンが難しかったです。ただ、昼のスタート直前に、結構きつい雨が…。止めるかどうしようか…、と言う話になったのですが、実際のスタートの時には小康状態に、しかし、最後まで随所で強風にやられました…。
スコアは、良くもなく悪くもなく…。一緒に行った仲間が年齢も近く、ワイワイガヤガヤと…。その点では、十分楽しめました。
シャイな二人と…


花名刺の京冨
スコアは、良くもなく悪くもなく…。一緒に行った仲間が年齢も近く、ワイワイガヤガヤと…。その点では、十分楽しめました。
シャイな二人と…


花名刺の京冨
2013年10月28日
ライバルと…
昨日の日曜日、ライバルと、師匠、師匠の友人と4人で亀岡のれいせんゴルフ倶楽部へ行ってきました。天気は良かったのですか、時折突風が吹く、結構プレーしにくい天候でした。ただ、雨の気配は全くなく、その点は良かったです。
でもスコアーは……。今月調子悪かったです。(実力ですね)(涙)
スタート前の、和やかな雰囲気…。
スタートホール、打ち下ろしの右ドックレック。

昼からのスタートホール、2オン可能なロングホール

花名刺の京冨
でもスコアーは……。今月調子悪かったです。(実力ですね)(涙)
スタート前の、和やかな雰囲気…。

スタートホール、打ち下ろしの右ドックレック。

昼からのスタートホール、2オン可能なロングホール

花名刺の京冨
2013年10月25日
実るほど頭を垂れる稲穂かな…
昨日の午前中。天気は良くなかってのですが、雨が降ってなかったので、自転車で伏見のお得意さんへ…。
途中に小さい田んぼが有り、稲穂がいっぱいついていました。多分稲刈り寸前…、少し遅いくらいかも…?
隣にはなすびの畑も…、こちらも結構実がなっていました。
そこ稲穂を見て、「実るほど頭を垂れる稲穂かな」と言う諺を、ふと思いだいました。



花名刺の京冨
途中に小さい田んぼが有り、稲穂がいっぱいついていました。多分稲刈り寸前…、少し遅いくらいかも…?
隣にはなすびの畑も…、こちらも結構実がなっていました。
そこ稲穂を見て、「実るほど頭を垂れる稲穂かな」と言う諺を、ふと思いだいました。



花名刺の京冨